すこしの間、寒さから逃げてきました。
避寒
--- 2017年12月21日 (木) ---
--- 2017年12月21日 (木) ---
--- 2015年11月3日 (火) ---
先月末2泊3日で会津地方へ行ってきた。紅葉はすでに終わりちょっと残念だったが天気には恵まれいい旅になった。
震災の講演があり、原発の被害にあった方の話を聞くことができた。生の声からは心の底から噴き出るような憤り、哀しみを感じ身につまされる思いがした。国によって被害地域は線引きされある家は補償が出るがすぐ隣の家は何も出ないという理不尽な仕打ちがされている。4年が過ぎ人々の記憶から消えようとしているいまも必死に復興に取り組んでいる福島を記憶にしっかりととどめ、どんなに小さことでもいい支援していかなければなりません。
国は処理できない原発の廃棄物をそのままにして再稼働は進め、太陽電池による電気の買い取り価格は段階的に下げている。電力会社の一部は「買取が増加すると停電などのトラブルが発生する恐れ」と言って買取を一時中断したこともあった。いま日本は大震災の教訓は全く生かされないまま急ぎ足で昔に逆戻りしていっている。
来年4月に電力は全面自由化され一般家庭でも電力会社を自由に選ぶことができるようになる。導入当初地方は難しいが、都市部ではすぐにも原発を使わない会社を選んで電力を買うことができるだろう。競争で安くなると言っているが、少しくらい高くても原発廃棄を進める会社を選びたい。それも福島復興のための小さな一助だと思う。
桧原湖遊覧船からの磐梯山。明治21年に噴火したとき吹き飛ばされた噴石などでせき止められてできた。その噴火口南北に3km余りというからでかい。